底辺Fラン卒エンジニアブログ

Fラン卒SESエンジニアがアウトプットしてます。

ポートフォリオ作成準備編(設計)

こんばんは。まさきです。

実際にポートフォリオを作成していくにあたり自分なりに先輩達の記事をたくさん読んで学びました。

もともとチュートリアルを勉強中に自分で作ってみたいシステムの構想がすごく大雑把に頭の中にあったのでそれをイメージしながら記事を読んでいました。

今回は参考にした記事とともに何をするかをしっかりまとめたいと思います。

今回ご紹介する記事はこちら。

qiita.com

設計については、この記事で学ばせていただきました。

私自身が現在企業の研修で1からグループでシステムを開発する研修を行っており、つい最近設計を行ったばかりです。

設計があるとないとでは、プログラミングのスピードがこんなにも違うのかと驚きました。

そのため、今回もまずはしっかり設計を行います。

まずは簡単な仕様書を書きたいと感じております。

ということでやること①。

簡単な仕様書を書く。

ここからは、私が研修で行った事と記事に書いてあることが全く一緒だったので記事に従いながら作業を洗い出します。

ということで次はサイトマップの作成。

サイトマップを作成する。

次にワイヤーフレームを作成。

ワイヤーフレームを作成する。

その次は、大まかにデザインを考えます。

軽いデザインを作成する。

そして最後にデータモデル設計を行います。

データモデルを設計する。

このデータモデル設計に多くの時間がかかる予定です。

企業の研修でも丸1日(7時間)掛かりました。

しかし、ここを丁寧に行うことによってデータベースの掌握が簡単になりますし、データベースに何か追加するときも設計をしておけば簡単に理解できます。

とりあえず設計はこんな感じで行きます。

実際のプログラミングもどのような感じで行うのかイメージはあったりするのですが、まずは本日洗い出した設計5つをしっかりこなせたらままた準備編(プログラミング)を作成したいと思います。

ということで明日からは、①簡単な仕様書を書く。に取り組みます。

これが終了した段階でまたブログを書きたいと思います!